☆★☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フリーゲームの『私のリアルは充実しすぎている』をやりました。
フリーでもダウンロードできるんですが、私はパッケージ版を買っています。
400円+送料だけで楽しめるとか、お得!!!
フリー版とパッケージ版、中身は変わらないそうなので、是非やってみていただきたいです。
そして感想ですが。
おおお…面白かった……!!!!
もう! 超! 面白かったです!!!!!
初っ端から色々と「えええええwwwww」ってなることが多くて、本当に楽しかったです。一度も飽きたりすることなく楽しめました。
追記から、内容に触れつつネタバレしまくりつつの感想です。
まだプレイされていない方は、どうかプレイしてからお読みください。
本当に、このゲームはどんな一文でも伏線バレになってしまうので…もったいないです(;;)
公式サイトでオススメの攻略順として弟の隼くんが最後とあったので、その通り隼くんルートを一番最後に攻略しました。
私、一番最初のプレイは攻略情報を一切見ずに「(たとえそれがゲーム的にあまり良くないんだろうなと分かっていても)私だったらこうする」という選択肢をひたすら選んでいくというスタイルなのですが、その通りにやったら歩くんのノーマルエンドになりました。
パッケージにも載ってたスポーツマンっぽい子が一度も出てこなくて、「えーーーー」ってなってポカンとしたまま終わりました。
いや、最初にキャラ全員出して、そこからルートが始まると思ってたんですよ…
まだ出てこないのかなって…序盤にしてはあまりにも長いなとは感じてたんですけど…
でもそれだけでもまずすごく素敵で。
主人公が良いですよね!! 公式サイトのキャラ紹介でも明かされない「オタクな趣味」ということ。
あと、才色兼備とかそういうものが素ではないということ。
公式サイト見ると、それこそ素で瑞穂くんみたいな女の子なのかなって思っちゃうんですが、実際はそんなことなくて。
ヴァルト様出てきたときは本気で笑った…!
急に画面変わってびっくりしたけど、その反応、めっちゃ分かります私もそんな感じです…!
ローリングして枕に顔を押し付けるとか本当もうそのまんまって感じで。
私…この子と仲良くなれる…!!!
わたプリって名前にもちょっと笑ったり。
あとニヤニヤ笑いのグラフィックが最高に爆笑でした。モアイよりこっちのが好き。
攻略した順に、個別感想いきますね。
▽歩くんノーマル
多分、一番の分岐は関わらないで欲しいと言うか、しらを切り通すかのところだったんじゃないかなと思うのですが、私はそこで最初、しらを切り通すことを選びました。
そのほうがお互い穏やかなんじゃないかなーと思って。というか、私だったら、関わらないでとか言えないだろうなと思ったんですよね。
その後の展開は、なんというか、とても腑に落ちる展開でした。きっと私だったらこうするなっていう行動を、結構そのまま主人公がやってくれて。
自分が仲良かった子に、冷たくしきることなんか多分できないんですよね。その子と喧嘩別れしたわけでもないし。
主人公の葛藤もすごく分かりました。でも、最後に追い駆けられたところは本当に良い子なんだなって思います。
だからこそ、歩くんも優しく受け入れてくれたのかなーって。
ノーマルですが、私はこのエンディングとても好きです。
もちろんハッピーのが幸せで好きなんですけども。これもこれで、未来があるような気がして素敵ですね。
あと、すごく細かいんですが、食堂への道を説明してるときの歩くんのグラフィックが好きです。道順を頭に浮かべてるんだけど、ぐにゃぐにゃになって「???」ってしまうところ。
隼くんの「(笑)」でも思いましたが、そういうことも出来るんだなぁと感嘆すると同時に歩くんが可愛かったです(*^O^*)
▽穂積さんハッピー
普通だったらノーマル迎えたらそのまま同じキャラのハッピーに向かうんですが、全攻略対象を出さないうちに誰かとハッピーを迎えるのはなんだかちょっとイヤだったので、とりあえず穂積さんを出すだけ出そうと思いました。
そしたらハッピーエンド一直線だったとは……!!
穂積さんルートで一番勿体無かったのはここかな~と思います。
分岐作れそうな場面はたくさんあったし、穂積さんのノーマルも作っても良かったんじゃないかな~と。
なにより穂積さんというキャラを出してルートに入ってしまったあとに選択肢がないことで、ただの「読み物」になってしまってゲームしてる感覚が少し薄らいでしまったんですよね。
だからそこだけ勿体無かったかなぁと。
でも、穂積さんというキャラは、最高に素敵だったと思います!!!!!
あああかっこいい…本当にかっこいいです…(*´-`*)
なんか色々素敵だった!! 瑞穂さんも素敵なんですけど、穂積さん素敵!!!
あと閑音さん可愛らしい。私にもお菓子作ってください。
穂積さんルートは隼くんが本当に面白くってそこも好きです(笑)
おまけSSでもオチ要員だったし…www
大学で同級生になった穂積さん、見てみたいなぁ。
外見としては、髪がツンツンしてた方が彼らしくって好きですね。
ツンツン髪で眼鏡かけてもらいたい!!!
▽歩くんハッピー
素敵でした!!!
や、もう、本当に素敵でした。すごい素敵でした。
どうなるかなーって思ってたんですが、無事クラスの皆さんともハッピーに終われて良かったです。それも、皆が皆オッケーってわけじゃなくて、まぁ離れてく人もいるし、そこから新たに気にしてくれる人もいる、ってところがリアルで良いなと思いました。
髪切るとこのヴァルト様のくだりは面白かったです。笑
髪は短い方が断然! 良いです。
あと不良に絡まれて右腕から青い炎が出るところも好きですwww
でもどちらかというと、おまけSSの印象が強いですかねぇぇ。
乙女ゲーのくじに一緒に並んでくれる男の子って…素敵すぎる……
あとお友達の! 未歩ちゃんですね!!
まさかすぎてもーーー笑いましたwww
そっちか!!! っていう。
同人誌にモザイクかかってるのが本当に最高に面白かったです。
主人公はわたプリをそのまま乙女ゲーとして楽しんでいて、未歩ちゃんは腐として楽しんでいるんですね。
私だったらどうかなぁと思ったんですが、私もやっぱり乙女ゲーキャラで腐の妄想は出来そうにないかなーという感想です。主人公ちゃんほど嫌悪はしないんだけど、んんー…別段ときめかない……。
見ても「ふーん、なるほど」くらいにしか思わないでしょうねぇ。
黒バスとかの乙女ゲー以外のものだったら普通に好きですけどね!(キャラやカップルについてはここでは出しませんが)
私のことはどうでも良いんでした。続きいきます。
▽主人公ノーマル
このエンドもこのエンドでとても良かったと思います。きちんとひとつのエンディングになってるところが。
ヴァルト様は本当素敵ですね…笑
おまけの音楽のところ、ヴァルト様のテーマ曲タイトルが「prince of prince」ってなってて面白かったです。本当にその通りです。
▽隼くんノーマル
どうでもいいんですが私、どれだけ意識しても「しゅん」じゃなくて「はやと」って読んじゃうんですよねー……。
学ベビの影響だ、絶対(*`°▽°)
なので私の中で彼の名前は「姉崎はやと(時々しゅん)」くんです。晴れ時々くもり的な。
無意識に読むとはやとくんになるんです…。
感想に移ります。
隼くんがめっちゃくちゃ意識しててかわいい~~~~~~!!!! ってなりました!!!!!
私、だめなんですよね、こういう、弟→姉っていう関係性…。めっちゃくちゃ萌える…かわいすぎる…。
自慢の弟エンドとのことですが、まさにその通りだなーって思いました。本当にかわいい…。
▽押井くんエンド
すごくイイと思います!!!!!!
一応隼くんノーマルってことになってますが、これはもう完全に押井くんハッピー(少しビター)ですね。攻略したいなって思ってたので良かったです。
実はパッケージ版にあった冊子の中の、キャラに対する製作者さんのコメントを先に見てしまっていて(他のキャラを見ていたら視界に入ってしまって…不覚でした…)、主人公の実弟だってことは事前に知ってしまっていたんです。
そしたらもぉぉぉ……彼の葛藤が手に取るように分かる分かる!!
まだここまでの流れだと、彼が実弟だってことは分からないようになってるんですが。
でもだがしかし! 私は先にそのことを知っていて良かったかなとも思いました!
知ると知らないとじゃおそらくこのキュン具合は変わってきただろうな…と…!!!
隼くんとはまた違ったパターンの弟→姉で、本当に良かったと思います。というか、両パターン制覇するなんて製作者さんやるな…!!! と思いました。
義弟→姉も、実弟→姉も、どっちも好き!!!!!!
ひとつ言いたいのは、いつか主人公が真実を知ることがあったとき、今までの自分の気持ちを「血縁からの情」だと思って欲しくないってことですかねーーー。
最後のクレープ持ちながらのキス、最高だった!!!
▽隼くんハッピー
先に、述べておきますと、私は、このルートの押井くんへの対処? というか、ゲームから彼の思いへの対応? に、少しだけ、不満があります。
ただそれは、特別強い思いじゃなくて、このゲームがそう断ずるなら私はなにも言わずただそれを受け止めるだけだし、そこになにか口を挟むつもりは毛頭ないんです。
単に、こういう実の親族系の物語全般における傾向の話で。
血の繋がりが、少し特別視されてるんじゃないかなぁと。
同じ空間にいて他の人とは別の安心感があるとか、そういうものを、「血が繋がってるから」のひとことで片付けてしまうのは、私はいやです。押井くんがもし本当に主人公に対して恋愛感情を持っているのなら、それは、血の繋がりによる執着とはまた別だと私は思います。
もちろん、恋愛感情がなくて、このルートの彼のように、これは弟として認められたいだけだったんだと結論づけることにも違和感はありません。それだって、当然だと思います。ただ、どちらも確立できるんじゃないかな、そうであって欲しい、全部を血の繋がりだけでは片付けられないのでは、と思っているだけです。
このルートで押井くんと実の姉弟として関係を築いていくのも、とても良い!!!! です!!!! かわいい!!!!!
ただ、だから、押井くんとキスをするエンディングの方では、そのまま恋愛として進んでいってもらいたいな、とは、思っています……。
本題に移ります。
超!!!! 良かった!!!!!!!
もう本当最初から最後まで隅々まですごく良かったです!!! 余すところなく義理の弟との恋っていうものを堪能した気がする!!!!
過去回想も素敵でした~~本当に……
ふたりの気持ちを追うの、どちらもすごく良く分かったし、とても楽しかったです。
公式サイトのキャラクター紹介のところで「将来の夢は美容師らしい。」っていう、その「らしい。」がもう伏線だったんですね。細かいなぁぁ。
隼くんはもう、いっちいち挙動が可愛いんですよね。すごくかわいい。もう全部かわいい。
そのキリン柄の謎Tシャツもかわいいかわいい。
ずーーーっとニヤニヤしてました。
最後の「キスをする」一択なのはすごい笑いましたwwwww
あと有くんvs隼くんすごい良いですよね~~このふたり好きです…
おまけSSの賢者のくだりもめっちゃ笑った。有くんいつか敬語とれるといいね。
てゆか、これ前から思ってたけど、有くん普段から隼くんと一緒にいるっぽかったのに隼くん意外と良いヤツって知るのエンディング後なんですね。なんで一緒にいたんだろ…なぞ。
あとふたつ目のおまけSS!! 続きください!!!!!!
てか全員分ください。ほんとに。まじで。
▽反省会
んあ~~やっぱり瑞穂さんとのルートも欲しかったなぁぁぁ!!!
それこそ穂積さんの別ルートみたいな!! 押井くんみたいなさ!!!!
そういう意味では閑音さんって乙女ゲーの攻略する立場から言ってしまうと邪魔なんですよね…
いや私彼女のことは大好きなんですが!! でもやっぱり瑞穂さんルートも見たかった!!!
ただの幼馴染みたいな感じで終わるのもそれはそれで見たかった!!! お互いなんも意識してないみたいな!!!
は~~~強欲。
押井くんのキャラが面白かったです。画像www
まぁキャラ崩壊とか言ってたのでその辺はまぁ、まぁまぁ。瑞穂さんのとこで色々言ってた腹黒設定が回り回ってここにきたって感じですかね。
以上!
本当に楽しかったです、ありがとうございます。
あとkaisoさんとne-onさん(製作者さんです)が本当に多才ですごいなぁと思いました。
曲の作詞作曲もされているようで、本当にすごいです。
楽しいゲームをありがとうございました!!
PR
コメントする